消費者金融人気ランキング【2021年最新】
消費者金融業者や銀行でお金を借りるに当たり、利用者それぞれに選ぶ基準が違います。スピード重視の人もいれば金利重視の人、使いやすさが大事という人もいるでしょう。
一般的に金利が低ければ、審査が厳しくなる傾向があります。
お金を借りるならどこ?比較のポイントは?
金利はどうやって決まるのか?
銀行や消費者金融業者が適用する金利は、金融機関が勝手に設定して良いわけではありません。ここには利息制限法という法律が適用されます。
ここで定められている利率で計算した金額を超えるときには、その超過部分は無効とされています。
借入額 | 金利(年率) |
---|---|
10万円未満 | 20.0% |
10万円以上100万円以下 | 18.0% |
100万円以上 | 15.0% |
この上限金利に近いほど「金利は高い」と判断できます。一般的には消費者金融業者では、この利息制限法で定められている上限金利に近い金利を適用する傾向があります。どの業者・銀行から借りるのか選ぶときの参考にしましょう。
金利はまた、利用する限度額に応じて設定されます。実際にどの程度の額を借りているかではなく、どのくらいまでお金借りることができるのかという額で決定します。
たとえば利用限度額を50万円と設定されたとき、利息制限法による上限の18.0%が適用されますが、限度額の引き上げがあって100万円が設定されたら金利は15.0%以下に必ずなります。
銀行や消費者金融業者のカードローンでは、広告でも公式サイトでも下限金利と上限金利が表示されます。たとえばアコムでは「年率3.0%~18.0%」となっています。
このとき、ほとんどの場合で初回の申込時には上限金利の18.0%が適用されます。初めて申し込みした人には利用実績がないので、融資額は低め、適用されるのはその業者の上限金利です。
審査のスピードは何で変わる?
お金を借りたいときに時間が切迫していることもあります。お金がないときに限って緊急の用立てが必要ということは良くあることです。
審査スピードは、消費者金融業者が早く銀行は遅いというのが常識です。消費者金融業者は融資スピードの早さが売り物のひとつで、申し込みして早ければ1時間程度で現金を手にできるところが多くあります。
銀行は審査が遅い傾向があり、最も早いところでも申し込みした翌営業日の融資というのが限界です。ところが「消費者金融業者は即日、銀行は翌営業日」というのは、あくまで最短の場合です。
審査がスムーズに進まなければもっと時間はかかります。即日融資をうたっている消費者金融業者でも審査に数時間かかることもありますし、最短で翌営業日となっている銀行のカードローンの審査でも3日程度かかってしまうことがあります。
こういった場合には申込者本人の属性など複数の要素がありますが、主に以下の2点において審査が慎重になっていると推測されます。
審査スピードに影響のある要素
返済能力
返済能力は審査において重視されます。基準となるのは年収と勤続年数です。年収は多いほど良く、勤続年数は長いほど評価は高くなります。一般的には年収150万円、勤続年数は1年が目安で、これを下回るとき審査の時間は長くなります。
信用力
信用力は、個人の信用情報においてネガティブな情報がないかどうかで判断します。他社・他行での返済の遅延や延滞があるとき、審査は慎重になります。
審査の難易度で比較しよう
お金を借りるにあたって最も心配になるのが金利でしょう。金利は、借りた額に一定の割合を掛けた額を利息として返済する際の基準となるものです。
金利が年率18.0%のとき、10万円借入したら年間の利息は1万8000円となります。これを365日で割って、利用日数を掛けた額が返済時の利息となります。
金利は一般的に、審査の難易度が高くなれば低くなり、難易度が低くなるほと高くなります。審査の難易度が低くなると、返済能力の低い人も借入するようになります。
すると自己破産や個人再生といった債務整理する人の割合も増えます。金融機関にとっては貸し倒れリスクが高まります。
そのため、金利を高くしてリスクを減らそうとするのです。消費者金融業者の審査が若干緩めで金利が高い傾向にあるのは、こういった事情が背景にあります。
ただ、これは一般的な話です。審査の難易度が高いのに金利の高いカードローンもありますし、それほど厳しい審査ではないのに金利が低いというカードローンも存在します。
知名度が高い、安全な業者と評価されているなどの要素も大切ですが、業者選びではこうした評価以外の基準にも注意しましょう。難易度が低く低金利のローンはネットバンクや地方銀行に多くあり、狙い目です。
融資額の高さで比較しよう
消費者金融業者から借入する際には、貸金業法という法律が適用されます。銀行から借入するときには銀行法が適用されます。貸金業法では、「利用者の年収の3分の1以上の貸出はしてはならない」と定められています。
たとえば年収が600万円の人は、200万円までしか借りることができません。これを総量規制と呼びます。近年では銀行のカードローンの過剰貸付が問題となっており、銀行のほうでも総量規制に準拠するよう自主規制しています。
そうなると、業者・銀行が提示している最高限度額はおよそ500万円から800万円ですので、年収がその3倍もない一般のサラリーマンには関係ないように思えますが、そうとも限らないので注意しましょう。
融資限度額が高い業者や銀行には、資金の余裕があり、高額の貸付に対して積極的であることが推測できます。その分、契約時に定めた限度額以上の融資枠を再設定できる可能性も高い傾向があります。
融資枠の拡大は、金利の引き下げに直結します。融資枠が100万円以上ある場合には、法定上限金利は15.0%ですので、これ以下の金利で借入することができます。
無利息期間で比較すると?
金融機関のなかには「無利息サービス」を提供しているところがたくさんあります。利息は借入先の金融機関に支払う手数料で、一定の割合つまり金利によって算出された額を返済日に元金とともに支払うことになっています。
無利息サービスは、金融機関の定める一定の期間内の利息をまったく請求しないというサービスです。もし100万円を借りても、この額を無利息期間内に全額返済すれば本来は請求されるはずの利息がまったくありません。そのまま解約しても問題ありません。
多いのは「30日間無利息サービス」です。4月1日に30万円を借りたとき、サービスの適用を受ける4月25日に30万円全額を支払うと、これで完全に返済が終わったという扱いになります。30日を超えて借入したときには、「31日目に1日分の利息が発生」します。31日分ではありません。
業者・銀行名 | 実利息の日数 | サービス開始日 |
---|---|---|
プロミス | 30日間 | 初回借入日の翌日から |
アコム | 30日間 | 契約日の翌日から |
アイフル | 30日間 | 契約日の翌日から |
ノーローン | 7日間 | 借入残高が1円以上になった日から何度でも |
愛媛銀行 | 30日間 | 契約日の翌日から |
北日本銀行 | 30日間 | 契約日の翌日から |
ジャパンネット銀行 | 30日間 | 項初回借入日の翌日から |
注意したいのは、「契約日の翌日」と「初回借入日」のどちらから起算するかという点です。契約日の翌日ということは、その時点で1円も借りていなくても無利息期間は始まっています。
顧客の応対はどこも変わらない
銀行はまだしも、消費者金融業者に対しては悪いイメージを持っている人も多くいます。返済が遅れたら怖い人がやってくるのではないかとか、返済を迫る電話がひっきりなしに掛かってくるのではないかなど、業者から借りたら人生に悪影響があるように考える人は多いでしょう。
ドラマや映画で誇張して扱われることも多く、消費者金融業者は怖いものという先入観はまだまだ根強く残っています。
ただ、こういったイメージはかなり古いものとなっています。今の業者は大手の銀行の傘下となっている会社が多く、貸金業法によって厳しい制限を受けています。
正規の業者は貸金業法にしたがって融資を行い、金利を設定する必要があり、返済に遅れている人に対する取り立てにもルールが定められています。これに違反すると営業停止などのペナルティが課せられます。
- 利息制限法の上限である年率20%以上の金利で貸付を行ってはならない。
- 利用者の年収の3分の1以上の貸付は過剰貸付として禁止されている。
- 事実と異なる内容や、必要以上に借りやすいと思わせる広告をしてはならない。
- 取り立てでは、電話や自宅訪問を深夜や早朝に行ってはならない。
- 勤務先や第三者に対して取り立ての連絡をするといった私生活を害する取り立て行為はしてはならない。
こうした規制によって消費者は守られています。そのため、顧客対応という点ではどこの業者でもあまり変わりません。一部のネットの話題では、ある業者について悪口が書かれていても、それはほんの一部の話で全体に通じる話ではありません。
むしろ、近年では顧客に対する対応が洗練されつつあり、業界全体に対する評価を高めていこうという機運が高まっています。
条件別の金融機関ランキング
金利の低さランキング
お金を借りようとするとき、最も重視されるのは金利でしょう。基本的には、銀行のほうが消費者金融業者よりも安い傾向があります。
順位 | 銀行名・カードローンの名称 | 金利 |
---|---|---|
![]() |
三菱UFJ銀行・カードローン「バンクイック」 | 1.8%~14.6% |
![]() |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
![]() |
りそな銀行カードローン | 3.5%~12.475% |
![]() |
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
おおよそ、初回の申し込みではその業者・銀行が設定する最も高い金利が設定されますが、最低金利の設定が低いほど金利の引き下げが適用されやすく、適用幅も大きい傾向があります。
申込者の年収や信用度によっても変動します。
順位 | 銀行名・カードローンの名称 | 金利 |
---|---|---|
![]() |
アイフル | 3.0%~18.0% |
![]() |
アコム | 3.0%~18.0% |
![]() |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
![]() |
プロミス | 4.5%~17.8% |
![]() |
レイクALSA(レイクアルサ) | 4.5%~18.0% |
大手の消費者金融業者は、ほぼ同じような金利を適用していると考えていいでしょう。最高金利については、プロミスの「17.8%」が注目されるところです。
他社に比較して0.2%低く設定されています。これを誤差の範囲とするのか、重視するのか判断の分かれるところでしょう。
順位 | 銀行名・カードローンの名称 | 金利 |
---|---|---|
![]() |
三菱UFJ銀行・カードローン「バンクイック」 | 0.99%~14.79% |
![]() |
楽天銀行「スーパーローン」 | 1.9%~14.5% |
![]() |
じぶん銀行「じぶんローン」 | 2.2%~17.5% |
![]() |
イオン銀行カードローン | 3.8%~13.8% | ![]() |
セブン銀行カードローン | 15.0% |
ネットバンクは実店舗が存在せず、人件費や家賃がかからない分だけ顧客への還元も大きい傾向があります。金利面でもお得な設定になっています。
審査も独自に行っているところが多く、ネット環境があることやネットの扱いに慣れている必要がありますが、おすすめできる借入先と言えます。
審査の早さランキング
基本的に、カードローンの審査は消費者金融業者で早く、銀行では遅い傾向があります。消費者金融業者ではおおよそ即日で融資され、銀行は翌営業日以降が通常です。
申込者の状況によっても異なります。
順位 | 業者名 | 審査時間 | 融資スピード |
---|---|---|---|
![]() |
SMBCモビット | 最短10秒簡易審査 | 最短即日 |
![]() |
レイクALSA(レイクアルサ) | 最短15秒簡易審査 | Web利用で最短1時間 |
![]() |
アイフル | 最短30分 | 最短1時間 |
![]() |
アコム | 最短30分 | 最短1時間 |
![]() |
プロミス | 最短30分 | 最短1時間 |
SMBCモビットの最短で10秒というのは非常にスピーディです。公式サイトから必要事項を入力して送信すると、ほぼ即時に結果が表示されます。
あくまで仮審査ですが、それでも早いことには変わりません。
順位 | 業者名 | 審査時間 |
---|---|---|
![]() |
三菱UFJ銀行 | 最短翌営業日 |
![]() |
イオン銀行 | 最短翌営業日 |
![]() |
楽天銀行 | 最短翌営業日 |
![]() |
住信SBIネット銀行 | 最短翌営業日 |
![]() |
みずほ銀行 | 2~3営業日 |
6位 | ジャパンネット銀行 | 数日 |
6位 | じぶん銀行 | 数日 |
6位 | セブン銀行 | 数日 |
9位 | オリックス銀行 | 1週間ほど |
金利面では有利なネットバンクですが、融資のスピードでは消費者金融業者に大きく劣ります。これは銀行の審査にあたって、警察庁のデータベースとの照合という作業が加わったためで、どれだけ早くても翌営業日以降の融資となります。
利用限度額ランキング
一般的に、利用限度額は消費者金融業者よりも銀行のほうが高めに設定される傾向があります。
消費者金融業者は自前で資金を用意しているのではなく、銀行経由で資金調達している事情があり、その意味でも銀行のほうが利用限度額の高さでは有利な立場にあります。
順位 | 業者名 | 限度額 |
---|---|---|
![]() |
SMBCモビット | 1万円~800万円 |
![]() |
アコム | 1万円~800万円 |
![]() |
アイフル | 1万円~800万円 |
![]() |
レイクALSA(レイクアルサ) | 1円~500万円 |
![]() |
プロミス | 1万円~500万円 |
銀行の利用限度額
銀行のカードローンは利用者の信用力に左右されるとはいえ、基本的に限度額は高めの設定です。消
費者金融業者では大手でも800万円が限界ですが、これ以上の限度額を設定できるところは銀行には数多くあります。
最高の限度額設定になっているのは、ネットバンクの住信SBIネット銀行の1200万円で、次いで1000万円、800万円と続きます。
それぞれの限度額に従って以下の表のようにランキングできます。
限度額 | 銀行名 |
---|---|
1,200万円 | 住信SBIネット銀行 |
1,000万円 | 北洋銀行
福岡銀行 |
800万円 |
みずほ銀行 |
500万円 |
三菱UFJ銀行バンクイック |
50万円 | セブン銀行 |
全国のセブンイレブンのATMを運営するセブン銀行の限度額50万円というのは、逆にユニークな設定です。審査がある程度ゆるいことが推測されます。利便性重視のカードと言えそうです。
地方銀行は数多くあり、それぞれに地域性を考慮した限度額の設定になっているので、自分の居住地や勤務先の地域にある地方銀行を調べてみると良いでしょう。意外に有利な条件で融資されることがあります。
顧客満足度ランキング・ノンバンク系
大手の調査会社がカードローンの顧客満足度を調査しています。申し込みの手続きの利便性や審査での対応、借入の条件などの項目でアンケートを採った結果です。
銀行系以外のノンバンクと呼ばれる会社を対象にしていますので、消費者金融業者と信販会社が混在していますが、信頼性のある調査です。
順位 | 業者名 |
---|---|
1位 | オリックス・クレジット |
2位 | プロミス |
3位 | アコム |
4位 | JCB |
5位 | SMBCモビット |
6位 | クレディセゾン |
7位 | オリエント・コーポレーション |
オリックス・クレジットは借入のしやすさ、審査での対応において高く評価されています。プロミスやアコムは手続きが簡単であること、審査での対応が良いなどといった評価がされています。
返済のサポートも充実しています。JCBカードは長年の利用者が多く、日本発祥ブランドならではのキメの細かいサービスが高く評価されています。
顧客満足度ランキング・銀行系
この調査会社は銀行のカードローンの顧客満足度も調査しています。メガバンクもネットバンクも地方銀行もまとめてアンケートを採っていますが、充分に参考になります。
順位 | 銀行名 |
---|---|
1位 | じぶん銀行 |
2位 | 住信SBIネット銀行 |
3位 | オリックス銀行 |
4位 | 三菱UFJ銀行(バンクイック) |
5位 | 福岡銀行 |
6位 | 北海道銀行 |
7位 | イオン銀行 |
8位 | 北洋銀行 |
9位 | 楽天銀行 |
10位 | みずほ銀行 |
11位 | 三井住友銀行 |
12位 | 三菱UFJ銀行(マイカードプラス) |
13位 | オリエント・コーポレーション |
メガバンクの評価が低いのが目に付きます。利便性や審査対応で高い評価のある銀行が上位にランクインする結果になっています。
じぶん銀行は新しいスタイルの銀行としてユニークなサービスを提供している点、住信SBIネット銀行はネットバンクならではのユーザビリティの高さが評価されています。
意外に高評価なノンバンク
ノーローン
意外に高い評価のあるノンバンクとしてノーローンがあります。何度借入してもそのたびに7日間は無利息というサービスを展開している唯一の金融機関です。
いったん完済すれば、次に借入したらその日から7日間は利息が付きません。
このユニークなシステムだけでなく、審査が柔軟であることも評価されており、信用力に自信のない人でも審査に通過できたという報告が多数寄せられています。
ポケットカード
コンビニ大手として知られるファミリーマートが顧客向けに発行しているカードがポケットカードです。ポイントサービスとして使い勝手の良いTポイントも貯まるカードです。
金利は普通、限度額も高い設定ではありませんが、使い勝手の良さと気軽に申し込める点で評価されています。
少額の利用だけならおすすめという専門家もいます。ひんぱんに低金利キャンペーンを実施しており、ユーザーには好評です。
意外に高評価な銀行系カードローン
ソニー銀行
ソニー銀行は有力なネットバンクとして成長しつつあります。カードローンは金利が2.5%から13.8%というネットバンクならではの低さがあり、申し込みから借入、返済までまったく自宅を出ることなく完結するという手軽さ、また配偶者に収入があることを条件として専業主婦でも申し込める点など、数多くのメリットがあります。
ネットバンクの強みは、多くのATMでの手数料が無料という点です。ソニー銀行もセブン銀行やイオン銀行などのATMの利用手数料が無料です。
セブン銀行
セブンイレブンのATMを設置するだけで利益を出すというユニークな銀行のセブン銀行がカードローンにも参入しています。高額融資には対応していませんが、あまり審査が厳しくない点、Web完結型でまったく書類のやり取りが不要である点などが好評です。
審査基準は独自のもので、アルバイトやパート、派遣社員でも審査に通過できます。セブン銀行以外のATMは利用できないというデメリットはありますが、審査のときに職場への電話連絡による在籍確認がないという大きなメリットがあります。
お金を借りるのにおすすめの金融機関は?
消費者金融業者の大手3社
お金を借りようとしたとき、真っ先に思い浮かぶのは消費者金融という人は多いでしょう。少なくなったとはいえ、テレビのCMでもお馴染みですし、電車の車内広告でも良く見かけます。
大手のなかでもさらに、アコム・アイフル・プロミスの3社は利用者数や、新規申込者の成約率を公式に発表しており、そこから人気度、知名度を推し量ることが可能です。
業者名 | 会員数(2018年9月) | 前年からの会員数の増減 |
---|---|---|
アコム | 151万1,472人 | +3.5% |
プロミス | 約137万5,000人 | +4.1% |
アイフル | 約75万4,000人 | +12.0% |
アイフルは1年間での会員数を大きく伸ばしています。サービス内容として突出した業者はいませんが、CMを始めとした認知度アップの効果が表れていると言えます。
計測時 | アコム | プロミス | アイフル |
---|---|---|---|
2018年3月 | 44.8% | 45.6% | 46.5% |
2018年6月 | 44.6% | 45.7% | 46.2% |
2018年9月 | 43.8% | 45.9% | 46.3% |
アイフルの成約率の高さは注目しておきたいところです。条件が同じとき、最も審査に通りやすいのはアイフルと考えても良さそうです。
会員数はアコムがトップ
会員数だけで見ると、アコムは抜きん出てトップです。これは三菱UFJ銀行グループであることの安心感と、「初めて利用するならアコム」という宣伝の効果が高いことが要因と考えられます。
初めて消費者金融を利用するという人にとっては、無人契約機の設置数が多く、女性にも利用しやすいアコムに行きがちな傾向があるのは事実でしょう。
実際にはアコムが他よりも審査が緩いというわけではありませんが、初めて消費者金融業者を利用する人への対応に慣れているのは確かで、契約時でも利用中でも、分からないことがあったらコールセンターに掛ければ懇切丁寧に教えてくれます。
銀行カードローンなら金利で選ぶ
銀行のカードローンは、審査については若干の違いはあるものの、基本的には大きな違いはありません。ネットでは「ここは厳しい」「ここは甘い」といった情報もありますが、決めつけるのは困難です。
おおよそ以下の条件を満たしていれば、通過する確率は高いでしょう。
- 年収に比較して希望限度額が適切である。
- 信用情報に問題がない。
- 他社借入の返済に遅延がない。
そのうえで、金利の低さを中心とした総合力でおすすめできるのは次のようなカードローンです。
金利 | 1.99%~7.99% |
---|---|
限度額 | 最高1,000万円 |
審査の時間 | 最短60分 |
金利の低さでは、他行を圧倒しています。まずは下位のコースであるスタンダードコースに申し込んでおき、実績を積んでから申し込むと良いと言われています。ネットバンクのなかでは、最も勢いがあってサービス内容も充実しているローンです。
金利 | 3.5%~12.475% |
---|---|
限度額 | 最高1,800万円 |
審査の時間 | 最短1週間 |
低い金利が売り物のローンです。限度額も高めの設定で、おまとめローンなど様々な用途に利用可能です。まずは下位コースの「クイックカードローン」で実績を積むと審査に通りやすくなります。
イオン銀行が発行するカードローンは、低金利も魅力ですが、審査に通りやすいと評価されています。通常の銀行カードローンは保証会社は1社ですが、このローンは2社が保証会社となっており、どちらかの審査に通過できれば良いというカードです。
金利 | 3.8%~13.8% |
---|---|
限度額 | 最高800万円 |
審査の時間 | 最短即日 |
三菱UFJ銀行の提供するバンクイックは、三菱UFJ銀行に口座開設をすると自動的に付帯されることもありますが、口座がなくても申し込みは可能です。最短即日で審査結果が通知されますし、土日休日でも審査を行います。銀行のカードらしい低金利も魅力です。
金利 | 1.8%~14.6% |
---|---|
限度額 | 最高500万円 |
審査の時間 | 最短即日 |
超低金利のカードローン・ろうきん
審査は多少厳しいですが、アコムなどの消費者金融業者やバンクイックなどの銀行のカードローンとは比較にならないほど低金利で借入できるのが「ろうきん」のカードローンです。
「ろうきん」は労働金庫ですので、労働組合等会員の構成員となっていることが条件です。
会社の労働組合に入っていないと融資が受けられません。ところが近年では労働組合に加入していない人でも条件付きで契約できるようになりました。地域差がありますので、気になったら自分の居住地のろうきんに問い合わせてみましょう。
審査には時間がかかりますし、融資を受ける条件には一定のハードルがあります。ろうきんは労働者のための金融機関で、相互扶助的な意味合いがあり公的な存在に近いため、あまり大きく宣伝されることはありませんが、実際には非常にお得に借入ができます。
金利の一例
- 会員の組合員→年率3.8%
- 一般の勤労者→年率4.3%
通常のカードローンでは考えられないほどの低金利です。
公的機関の融資制度も検討しよう
消費者金融業者や銀行のカードローンでは審査が厳しそうと思ってしまったときや、そもそも退職してしまって次の職に就くまでのつなぎの生活費がないといったときに役立つのが公的な融資制度です。
国や自治体から一定の条件を満たす人に対して貸付の制度があり、利用価値は充分にあります。
転職を目指してハローワークに通っている人で、職業訓練を受けている場合に利用できる制度です。格安の金利で借入が可能です。申し込みは地域のハローワークです。
生活費が足りなくて困窮している低所得世帯向けの融資制度です。各自治体で制度が異なりますが、基本的には保証人を付ければ無利子でお金を借りられます。保証人なしの場合でも、かなりの低金利で借入可能です。
まとめ
ネット上には様々なランキングが発表されていますが、実際のデータを使っていないものも多く、注意が必要です。具体的な数値を元に検討していきましょう。